ロレックス(ROLEX)の三大人気モデルといえば、デイトナ、サブマリーナ、そしてGMTマスターIIです。ロレックスで唯一、ツートンベゼルを備えるGMTマスターシリーズは、他モデルにはない個性で根強い人気を維持しています。
この記事では、そんなGMTマスターIIのコンビモデルの歴史を紹介します。GMTマスターIIの購入や売却を検討する際の参考になれば幸いです。
本記事は、できるだけ正確な情報を掲載するよう努めていますが、古いモデルについては、
製造年や仕様などについて、複数の説が存在するため、事実と異なる可能性があります。そのため、本記事の情報は、あくまでも参考程度にご活用ください。
ロレックス GMTマスターⅡとは
ロレックス GMTマスターは1950年代に、アメリカの航空会社であるパンナム航空(パンアメリカン航空)からの協力要請を受けて、ロレックスが開発したGMT機能を有するツールウォッチです。
世界中を飛び回るパイロットにとって、時差を正確に把握することは不可欠です。そんなニーズに応えるのが、GMTマスターに搭載されたGMT機能です。
GMT機能搭載の腕時計には、通常の時刻とは別にGMT針と呼ばれる針が備わっています。このGMT針は、24時間スケールの目盛りと連動して動き、任意の都市の時刻を自由に設定することができます。例えば、アメリカを本拠地とする場合、GMT針をアメリカの時刻に合わせておくことで、異なるタイムゾーンの国にフライトした際も、アメリカの時間を即座に把握することができるのです。
ロレックスのGMTマスターには、1955年に発売された「GMTマスターI」と、1983年に発売された「GMTマスターII」の2種類があります。GMTマスターIは2つのタイムゾーン、GMTマスターIIは3つのタイムゾーンの時刻を同時に表示することができるのが特徴です。
1999年、ロレックスのGMTマスターIは生産終了となり、現在はGMTマスターIIのみが販売されています。
GMTマスターの最大の特徴は、昼夜を瞬時に判別できるよう考案された、ツートンベゼルです。 ベゼルの円の中心を境に異なるカラーを組み合わせたツートンベゼルは、ロレックスの時計の中でGMTマスターのみが持つユニークな特徴であり、多くの人から支持を集めています。ツートンべゼルに加え、シンプルな単色ベゼルもラインナップされており、好みに合わせて選ぶことができるのも魅力です。
GMTマスターに採用されている素材は、オールステンレス、コンビ、金無垢の3種類で、採用素材によってベゼルカラーも異なります。コンビモデルには、ステンレスモデルや金無垢モデルでは選択できないカラーもラインナップされており、そんな違いを楽しめるのもGMTマスターの醍醐味です。
この記事では、GMTマスターII コンビモデルの歴史を紹介するとともに、それぞれのモデルのベゼルカラーについても詳しく解説します。 ご参考になれば幸いです。
GMTマスターII 歴代コンビモデル年表
GMTマスターのコンビモデルは、2024年時点で、GMTマスターIで2モデル、GMTマスターIIで5モデルがラインナップされています。
※古いモデルの製造期間、仕様に関しては正確な情報がないため、事実とは異なる場合がございます。あくまでも参考程度にご覧ください。
モデル | 年代 | ムーブメント | 世代 |
GMTマスターII Ref.16713 | 1990年~2006年 | SS×K18YG | 第2世代 |
GMTマスターII Ref.16713RG | 1990年〜2006年 | SS×K18YG | 第2世代 |
GMTマスターII Ref.116713LN | 2006年~2019年 | SS×K18YG | 第3世代 |
GMTマスターII Ref.126711CHNR | 2018年~ | SS×K18ERG | 第4世代 |
GMTマスターII 126713GRNR | 2023年~ | SS×K18YG | 第4世代 |
GMTマスターII コンビ 歴代モデル一覧
GMTマスターII コンビの歴代モデルを紹介します。
GMTマスターII Ref.16713 SS×K18YG
製造年代 | 1990年~2006年 |
キャリバー | Cal.3185 |
防水性能 | 100m |
ケース径 | 40mm |
ポイント | 第2世代、茶金(ルートビア)、黒単色 |
GMTマスターII Ref.16713は、1990年に登場したGMTマスターII コンビモデルです。GMTマスターIIの世代では2代目にあたります。
Ref.16713はGMTマスターIIとしては初のコンビモデルです。コンビ素材はK18YG(18金イエローゴールド)。GMTマスターI時代の意匠を引き継ぐ形で、茶色と金色のツートンベゼルである通称「ルートビア」と黒単色ベゼルがラインナップされています。ブレスレットはオイスターブレスレット、ジュビリーブレスレットの2パターンから選べました。
茶金(ルートビア)ベゼルの場合、ダイヤルはサンレイ加工で、深く味わいのあるダークブラウンカラーを採用しています。
Ref.16713と同世代のオールステンレスモデル「GMTマスターII Ref.16710」は、赤と黒のツートンベゼル「コーク」と黒単色ベゼルで登場した後、赤と青のツートンベゼル「ペプシ」が追加されました。さらに、2005年以降の一部の個体には「スティックダイヤル」と呼ばれるレアなダイヤルが採用されています。
同世代のコンビモデルであるRef.16713は、ベゼルカラーのバリエーションやスティックダイヤルのようなレア個体こそ存在しませんが、次に紹介するRef.16713RGというラグジュアリーモデルならではの派生モデルが存在します。
GMTマスターII Ref.16713RG SS×K18YG
製造年代 | 1990年~2006年 |
キャリバー | Cal.3185 |
防水性能 | 100m |
ケース径 | 40mm |
ポイント | 第2世代、茶金(ルートビア)、黒単色 |
GMTマスターII Ref.16713RGは、1990年に登場したGMTマスターII Ref.16713の8Pダイヤ&3Pルビーインデックスモデルです。
Ref.16713RGは、12・6・9のインデックスにルビー、それ以外のインデックスがダイヤモンドになったRef.16713の宝飾仕様です。
ベゼルとダイヤルカラーの組み合わせは二通りあり、茶金(ルートビア)ベゼルの場合はダイヤルはグレー、黒単色ベゼルの場合はダイヤルはシャンパンを採用しています。
同時期、サブマリーナのイエローロレゾールにおいても、12・6・9がサファイア、それ以外のインデックスがダイヤモンドになったRef.16613SGがラインナップされており、ベゼルはブルー、ダイヤルカラーはグレーとシャンパンでした。
GMTマスターII Ref.16713RGやサブマリーナ Ref.16613SGなどに採用された一連のデザインは、当時のロレックスの新たな試みだったのかもしれません。
GMTマスターII Ref.116713LN SS×K18YG
製造年代 | 2006年~2019年 |
キャリバー | Cal.3186 |
防水性能 | 100m |
ケース径 | 40mm |
ポイント | 第3世代、黒単色、初のセラクロムベゼル |
GMTマスターII Ref.116713LNは、2006年に登場したGMTマスターII コンビモデルです。GMTマスターIIの世代では3代目にあたります。
Ref.116713LNはGMTマスターIIのコンビにおいて、初めてセラクロムベゼルが採用されたモデルです。当時のロレックスではセラクロムベゼルで、様々なカラーを表現する技術が確立されておらず、黒単色ベゼルのRef.116713LNのみ発売となりました。
Ref.116713LNのLNは黒いベゼルを表すフランス語「Lunette Noir」の頭文字です。この世代からリファレンスの末尾にベゼルを表すカラーが表記されるようになりました。
Ref.116713LNの次の世代である第4世代以降、セラクロム化で発売されていなかった、赤青(ペプシ)などの定番のツートンベゼルが登場しましたが、コンビにて初期から採用されていた茶金(ルートビア)ベゼルは、2024年時点で復活していません。
茶金(ルートビア)ベゼルは、ただの廃盤なのか、カラーを表現できないのかは不明です。
GMTマスターII Ref.126711CHNR SS×K18ERG
製造年代 | 2018年~ |
キャリバー | Cal.3285 |
防水性能 | 100m |
ケース径 | 40mm |
ポイント | 第4世代、茶黒(カフェオレ)、パワーリザーブ70時間 |
GMTマスターII Ref.126711CHNRは、2018年に登場したGMTマスターII コンビモデルです。GMTマスターIIの世代では4代目にあたります。
Ref.126711CHNRは、GMTマスターのコンビモデルとしては初めて、K18ERG(18金エバーローズゴールド)が採用され、エバーローズゴールドに調和するカラーの新たなツートンベゼルが採用されたモデルです。
コンビと金無垢モデルに新たに採用されたツートンベゼルは、上半分が黒、下半分が茶色というカラーリングで、「カフェオレ」という愛称が付けられました。また、この茶黒カラーを「ルートビア」と呼ぶ方もいます。確かに、A&W社のルートビアは、茶色と黒の組み合わせとも言えます。リファレンスのCHNRはフランス語でチョコレートを意味する「Chocolat」のCH、そして黒を意味する「Noir」のNRを繋げたものです。
Ref.126711CHNRは、GMTマスターIIシリーズの第4世代にあたり、Cal.3285という新世代ムーブメントを搭載することで、パワーリザーブが48時間から70時間に延長されました。この70時間というパワーリザーブは、週末2日間時計を着用しなくても動き続けることを意味し、日常使いにおける利便性が大幅に向上しています。
GMTマスターII Ref.126713GRNR SS×K18YG
製造年代 | 2023年~ |
キャリバー | Cal.3285 |
防水性能 | 100m |
ケース径 | 40mm |
ポイント | 第4世代、灰黒 |
GMTマスターII Ref.126713GRNRは、2023年に登場したGMTマスターII コンビモデルです。GMTマスターの世代では4代目にあたります。
GMTマスターII 第4世代のコンビモデルとしては、エバーローズゴールド素材のRef.126711CHNRが先行発売され、その後を追う形でイエローロレゾールのRef.126713GRNRが登場しました。
Ref.126713GRNRは、ラグジュアリー要素を強く打ち出したモデルとして位置づけられているため、ブレスレットはジュビリータイプのみの設定となっています。
Ref.126713GRNRにおける最大のトピックは、グレー&ブラックの新たなツートンベゼルです。落ち着いた雰囲気のある新たなツートンベゼルは、ゴージャスな色合いのイエローゴールド素材と相性抜群です。リファレンスのGRNRはフランス語でグレーを意味する「GRIS」のGR、そして黒を意味する「Noir」のNRを繋げたものです。
通常、GMTマスターに新たなツートンベゼルが登場した場合、早い段階でニックネームが付けられるのですが、グレー&ブラックに関しては現在もニックネームが付けられていません。ネットで検索してみるとスターウォーズの「ダースベイダー」、ナイトメアビフォアクリスマスの「ジャックスケルトン」、マーベル・コミックの「ヴェノム」「ブラックパンサー」、お酒の「ジャックダニエル」、宇宙人の「リトルグレイ」などが、候補としてあがっていました。どんなニックネームになるのか、楽しみですね。
Ref.126713GRNRのダイヤルはブラックで、ゴールドカラーのGMT MASTER IIという表記がワンポイントとなっています。
三重県鈴鹿市の質店「大蔵屋」ではGMTマスターⅡを高価買取中!
三重県鈴鹿市の質店「大蔵屋」では、GMTマスターIIを高価買取しております。
ロレックスの時計の中でも、常に高い人気を誇るGMTマスターIIは、高いリセールバリューでも知られています。大蔵屋でも、GMTマスターIIを積極的に買取しておりますので、GMTマスターIIを高く売りたいとお考えのお客様は、ぜひ大蔵屋の無料査定をお試しください。店舗での買取査定はもちろん、お電話での簡易査定も可能となっております。
大蔵屋は三重県鈴鹿市、津市、四日市市のお客様を中心にご愛顧いただいている、顧客第一主義がモットーの質店です。買取だけでなく質預かりも承っておりますので、売るか迷っている場合にもお気軽にご相談ください。ブランド品を高く売るためには、相場を知っておくことが重要です。
大蔵屋では、ロレックス(ROLEX)の他にもオメガ(OMEGA)やパネライ(PANERAI)などのブランド時計、ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)やエルメス(HERMES)などのブランドバッグや財布、金やプラチナなどの貴金属、iPhoneやiPadなどの電化製品まで、幅広く質預かり・買取を承っております。まずはお気軽にご相談ください!