「ジュエリー」「ブランド品」「ブランド時計」のお役立ち情報!
※あくまでも参考程度にご覧ください。
星座石と干支石について

2019-04-01
星座石について 十二星座には星座石と呼ばれる宝石が決められていて、守護石とも呼ばれています。守護石(メインストーン)と副守護石(サブストーン)を一緒に身につけることで宝石の持つ力が強化されると言われています。※あくまで参考程度
日本や世界の誕生石について

2019-02-25
誕生石(たんじょうせき)とは生まれた月を象徴する宝石のことです。それぞれの誕生石には意味があり、身に着けていると宝石の持つ力が幸運をまねくと信じられています。誕生石の由来は諸説ありますが、旧約聖書の「エジプト記」イスラエルの
貴金属のメッキ 鍍金刻印について

2019-01-28
メッキ(鍍金)には様々な種類と刻印があり、メッキ製品は幅広く製造されています。メッキとは、ある金属製品の表面を別の金属でコーティングしたものになり、古くから使われています。金箔を接着剤で被せる金着せや、金が水銀に溶けることを
ダイヤモンドの4Cと蛍光性について

2018-12-31
ダイヤモンドの4Cについて ダイヤモンドの品質を表す4つの要素、カラット(Carat = 重量)、カラー(Color = 色)、クラリティ(Clarity = 透明度)、カット(Cut = プロポーション)で構成される『品質評価国際基準』の頭文字から『4C』と呼ばれ
貴金属の素材刻印について

2018-12-10
貴金属の素材刻印は、指輪やネックレスなどの製品に打たれている、製品の品位を示すマークです。品位はJIS(日本工業規格)やISO(国際標準規格)により純度を千分率で表すことになっていますが、金については24分率のカラット(Karat)で表す習慣が